気楽に料理をいただきましょう

監修静岡福祉大学 社会福祉学部 健康福祉学科 教授 田崎 裕美 先生

日常生活も前向きに取り組みましょう

日常生活も前向きに取り組みましょう

関節リウマチは、全身のさまざまな関節に痛みや腫れが生じ、しだいに関節の軟骨が破壊され、変形していく病気です。動きにくくなったからといって動かないままでいると、体はますます動けなくなってしまいます。関節リウマチとうまく付き合っていくには日常生活で体を動かすことも一つの手段です。
しかし、日常生活の動作の中には、関節が変形したために、難しい動作やツライ動作も少なくありません。そのような動作も道具を活用して行うことで筋力の維持、向上に繋がります。
今回は料理をいただくうえで活用できる道具の活用方法をご紹介いたします。

お皿選びを工夫する

お皿選びを工夫する

陶器のお皿は重いので持つのが大変です。普段、お使いのお皿は軽くて割れないお皿に変えるとらくになります。
お皿のフチが上向きになっているものだと、スプーンで食材がすくいやすくなります。また、味噌汁やスープ類は、持ち手のないお椀やスープ皿に入れるのではなく、持ち手のあるマグカップなどに入れると食べやすくなります。

料理を食べやすくする

料理を食べやすくする

関節リウマチの患者さんの中には、お箸を使うことが難しい方もいらっしゃいます。利き手が動かしづらいとスプーンやフォークを使っても食事が困難になることもあります。
その場合は利き手ではない手でも安定して掴める、柄の大きいスプーンやフォークで食べるようにしましょう。
また、食事をするときに持ち上げる必要があるマグカップのようなものは、持ち手にゴムを巻いたりすると滑りにくくなります。

後片付けをらくにする

後片付けをらくにする

水回りに立ちっぱなしになる洗い物は、関節リウマチ患者さんにとってはツライ作業です。漬け置き洗いで汚れを浮かして、立ちっぱなしになる時間を減らしましょう。食べ終わったらすぐに、食器を濡れキッチンペーパーで拭いておくと洗い物がらくになります。
また、可能であれば食器洗い乾燥機を導入するのも一つの手段です。

まとめ

食事をすること、後片付けをすること、といった日常生活も体を動かすことの一つになります。「できないことは道具や電化製品、家族等の力を借りてらくになったほうがいい」と発想を転換して、食事や調理を楽しみましょう!
※掲載商品に関するお問い合わせは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

監修

静岡福祉大学 社会福祉学部 健康福祉学科 教授 田崎 裕美 先生
「福祉のための家政学」と「乳幼児・高齢者のための食育」を専門としている。静岡県焼津市にて、焼津市食育推進計画策定委員長(2006~)、焼津市健康づくり推進協議会副委員長(2011~)、社会福祉法人まごころ理事(2014~)などを務める。
静岡福祉大学産官学連携センター依頼事業。