関節リウマチについて

どんな病気?
どんな検査を
するの?
どんなお薬が
あるの?
リハビリって
なにをするの?
学校やお家で気を
つけることは?
予防接種は
受けて大丈夫?
福祉・医療制度
  • HOME
  • 若年性特発性関節炎(JIA)
    について知りたい方へ
    • 若年性特発性関節炎(JIA)について
      • > どんな病気?
      • > どんな検査をするの?
      • > どんなお薬があるの?
      • > リハビリってなにをするの?
      • > 学校やお家で気をつけることは?
      • > 予防接種は受けて大丈夫?
      • > 福祉・医療制度
  • 関節リウマチについて

当サイトは、患者の皆様とそのご家族の方々に関節リウマチについて理解していただくための情報を提供することを目的として作成しています。

監修鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 小児学分野
武井 修治 先生

若年性特発性関節炎(JIA)について

どんな病気? どんな検査をするの? どんなお薬があるの? リハビリってなにをするの? 学校やお家で気をつけることは? 予防接種は受けて大丈夫? 福祉・医療制度

関節リウマチについて

若年性特発性関節炎(JIA)について

どんな病びょう気き?

若年性特発性関節炎じゃくねんせいとくはつせいかんせつえんは、

16歳さい未み満まんの子こどもが発症はっしょうする、

原因げんいんのわからない関節かんせつの

痛いたみや腫はれがつづく病気びょうきです。

詳しくはこちら

どんな

検けん査さをするの?

若年性特発性関節炎じゃくねんせいとくはつせいかんせつえんの検けん査さでは、

先生せんせいの問診もんしん・血液検査けつえきけんさ•画像検査がぞうけんさ

(X線せんやMRI、関節かんせつエコーなど)を行おこない、

関節かんせつの状態じょうたいや病気びょうきの進行しんこうを確認かくにんします。

詳しくはこちら

どんなお薬くすりが

あるの?

若年性特発性関節炎じゃくねんせいとくはつせいかんせつえんの治ち療りょうには、

痛いたみや炎症えんしょうをおさえる薬くすり、

活発かっぱつすぎる免疫めんえきを

おとなしくさせる薬くすりが

使つかわれます。

詳しくはこちら

リハビリって

なにをするの?

リハビリでは、関節かんせつの動うごきが

悪わるくなるのを防ふせぐために、関節かんせつを適度てきどに

温あたためたり、動うごかしたりします。

リハビリは、病気びょうきを悪わるくしないように

毎日まいにちつづけることが大切たいせつです。

病院びょういんの先生せんせいと相談そうだんしながら、

 

がんばりましょう。

詳しくはこちら

学がっ校こうやお家うちで

気きをつけることは?

症状しょうじょうによっては、体育たいいくや遠足えんそくに

参さん加かすることもできます。

病院びょういんの先生せんせいと

よく相談そうだんしてください。

詳しくはこちら

予よ防ぼう接せっ種しゅは

受うけて大だい丈じょう夫ぶ?

治療ちりょうの状況じょうきょう、ワクチンの

種類しゅるいによって、予防接種よぼうせっしゅができない

場合ばあいがあります。病院びょういんの先生せんせいと

よく相談そうだんしてください。

詳しくはこちら

福ふく祉し・医い療りょう制せい度ど

小児慢性特定疾病しょうにまんせいとくていしっぺいの医療費助成いりょうひじょせい、

指し定難病ていなんびょうの医療費助成いりょうひじょせいについてご紹介します。

ついてご紹介しょうかいします。

詳しくはこちら

関節リウマチについて

トップに戻る

関節リウマチについて


ここから先は、外部サイトへ移動します。

これより外部サイトへ移動します。
よろしければ「移動する」をクリックしてください。

移動してもよろしいでしょうか?

移動する ページを閉じる